デジタルカメラHotNews!(2001/06/01-31)

デジタルカメラおよび周辺機器などに関係する最新情報をお寄せください。
E-MAILの宛先はwebmaster@digitalcamera.gr.jpまで

Back No. Indexへ

If you are interested in using any of the pictures or comments made in the
article, you must directly link your references to both the main page and
referenced page from this article. Without this direct reference, you may
not publish, reproduce, distribute or quote these comments without the
express written consent of Kumio Yamada.

2002/01/31
(木)
●ヨドバシカメラ
デジタルカメラ 実販価格表(2002年1月31日版)更新
-「三洋電機・DSC-AZ1」「オリンパス・C-2100UZ」が10,000円もの値下がり。
-「三洋電機・DSC-MZ1」は8,000円下がり3万円台へ。「松下電器・DMC-LC5」も6,000円の値下がり。
-「IXY DIGITAL300」「C-100」などもやや値下がりに。
-「松下電器・DMC-F7」、やや値上がりに。
-300万画素機「カシオ・QV-3500EX」「セイコーエプソン・CP-920Z」販売完了へ。

●キヤノン
A0サイズ対応「W7200」など大判BJプリンター3種同時発表。グラフィックアーツ市場に本格参入へ
-新開発のワイドヘッドにより高速・高画質を両立した。印刷物の保護加工用シーリング装置も発表に。
-A0対応の「ラージフォーマットプリンタ W7200」、A1対応の「ラージフォーマットプリンタ W7250」、A3ノビ対応の「グラフィックカラープリンタ W2200」の3種を発表。
-1インチ幅の超多ノズル・高密度ヘッドを搭載し、高速化を実現。
-プリント時間は、A0判でわずか2分(W7200)、A1判で1.5分(W7250)、A3判では毎分6枚と超高速に。
-6色インクと、極小インク滴、1/6濃度のフォトインクの採用により高画質を実現。
-「W7200」は798,000円、「W7250」は448,000円、「W2200」は248,000円。いずれも7月発売。

●旭光学工業
デジタルカメラなど情報ツールを重視し、南青山にデザインセンターを開設
-デジタルカメラに代表される情報・コミュニケーションツールへの製品シフトに対応。
-新市場で競争力のある製品開発に、デザインが非常に重要な要素のひとつであると認識。
-デザイン情報量が豊かな環境の南青山に全製品のデザインを統括するデザインセンター設置へ。

2002/01/30
(水)
●富士フイルム [発表会会場速報] UPDATE
第三世代スーパーCCDハニカム発表。同CCD搭載機3機種を同時発表
-新開発のCCDと信号処理LSIの組み合わせにより、画素加算と水平・垂直画素混合を実現。
-4画素を加算し、1画素にすることで、感度やS/N比を高め、最高 ISO1,600の超高感度撮影を実現。
・水平・垂直両方向での画素混合により、高速読みだしを実現し、VGAで秒間30フレームの動画撮影を実現。
-処理LSIに、新たに「輝度ノイズリダクション処理」「色ノイズ処理」「シーン自動認識AWB」「シーン自動認識AE」を追加。
-高感度化と同時に、高画質化を実現する。ローソクの光だけでも撮影が可能に。
-顔の白飛びや暗部のノイズを飛躍的に改善。
-A3サイズに出力しても、あらゆるシーンできれいに撮れるカメラへ。
-高感度化により、AF測距精度も向上。
-動画撮影時にも、屋内撮影でも明るい動画撮影が可能。
4画素を1画素にまとめ加算することで
高感度化を実現。
データ読み出し時に、同色の信号を
垂直方向と水平方向で混合して読み出し、
高速読みだしと高感度化を実現。


第三世代スーパーCCDハニカム搭載の縦型310万画素光学3倍ズーム機「FinePix F601」発表

-第三世代ハニカムCCDと新開発LSIの搭載により、画素加算や画素混合を実現。
-4画素を加算し、1画素にすることで、画像サイズは約1megaになるものの、ISO1,600を実現。
-水平と垂直の両方向の画素を、CCD内で混合することで、高速読み出しを実現。VGAで秒間15フレームの動画撮影可能。
-最大画素数でも、秒5コマの静止画連写が可能に。
-「FinePix 6800Z」に比べ、約20%の小型化を実現。
-最高1/2000秒を実現。
-起動時間約2秒。撮影間隔約1.2秒。
-クレードル対応。クレードルは別売に。
-89,800円。2月18日発売。

「ニコンF80」ベースの有効画素数617万画素
大型ハニカムCCD搭載のレンズ交換式デジタル一眼レフ「FinePix S2Pro」、開発発表

-23×15.5mmサイズで、有効画素数617万画素の第三世代ハニカムCCDを搭載。
-記録画素数は4,256×2,828画素(1,212万画素)。12bit CCD RAWデータ出力も可能に。
-ベースボディーは「ニコン・F80」を採用。最高速1/4,000秒。AF-S/VRレンズにも対応。
-連写性能は秒間2コマ。連続7コマまでの撮影が可能に。
-液晶モニターは1.8インチ。視野率は100%を実現。
-AFは5点測距方式を採用。
-電源は単三型電池4本と3Vリチウム電池2本を採用。単三型はニッケル水素、アルカリ電池使用可。
-外部ストロボ用のシンクロ接点も搭載。
-ISO 100〜1,600での撮影が可能。
-外部インターフェースはUSBとIEEE1394を搭載。
-価格未定。6月発売予定。

第三世代スーパーCCDハニカム搭載310万画素光学6倍ズーム機「FinePix S602」、開発発表
-「FinePix 6900Z」の後継機。
-ハイスピードのツインAF機能(外部センサーによるパッシブAFとCCD AF)を搭載。従来比約2倍の測距精度を実現。
-従来のスマートメディアのほか、マイクロドライブ(CFカード)も利用可能。
-レンズは、35-210mm相当の6倍ズーム。明るさもF2.8-3.1と大口径に。
-ファインダーは背面液晶と液晶ビューファインダーを装備。視野率は約90%。
-最短約1cmまでのスーパーマクロ機能を搭載。
-シャッターを押し続けると、秒間5コマの連写の最後の5コマだけが記録されるサイクル連写機能を実現。
-VGAで秒30コマの動画撮影も可能。
-価格、発売時期未定。

「FinePix4500」に予備のスマートメディアや電池を付属した「FinePix4500Plus」も同時発表
-「FinePix4500」のお買い得セット。
-16MBスマートメディアを2枚、ニッケル水素電池も2本セットを2組(計4本)付属。
-インターフェースセット、充電器、AVケーブルなども同梱に。
-オープンプライス。2月18日発売。


[発表会語録]
富士フイルム社長 古森氏
・第三世代スーパーCCDハニカムは、デジタルカメラの画像の利用のしかたを飛躍的に拡大できる。
・これまで富士フイルムはデジタルカメラの世界を切り開いてきた。
・写真フイルムの世界では、ISO400、800、1,600の世界を世界に先駆けて実現してきた。それにより写真の領域や楽しみ方を大きく飛躍させてきた。
・第三世代スーパーCCDハニカムでは、撮影感度を上げ、しかもいい画質を実現した。

電子映像事業部事業部長
・昨年はワールドワイドで、約1,500万台の出荷を記録。前年比143%に。国内は前年比164%に。
・昨年は5月頃までは倍増ペースで、12月には121%の伸びに縮小。
・画素加算信号処理は、4画素を加算し1画素とすることで高感度化を実現。
・デジタルプリントの世界も、今後、デジタルカメラからの出力も積極的に押し進めてゆきたい。

・富士フイルムは銀塩の世界で「いい画質で、いい写真」を目指してきた。デジタルカメラでも、その世界を進めてゆきたい。
・「いつでも、どこでも、いい写真が撮れる」を目指して、今回の新製品を開発した。
・失敗写真を少なくすることの大きなポイントは、感度を上げること。フィルムの世界では、感度を上げつつ、粒状性を細かくしてきた。デジタルカメラの世界でも、ハニカムCCDによりそれを実現した。

・ローエンド機にも、ハニカムを適用してゆきたい
・感度については、工場出荷時にはISO感度200になっている。
・デバイスレベルでの感度についての感度も2-3割向上している。

2002/01/29
(火)
●オリンパス トラブル情報
「CAMEDIA E-100RS」の一部に
本来の製品仕様とは異なる特定用途向け仕様を誤出荷。無償修理へ

-「E-100RS」で、通常の製品と異なるソフトウェアが書き込まれた、特定用途向け仕様を誤出荷。
-該当製品では「デジタルズーム域において、一切のボタン操作を受け付けなくなる」トラブルを発生。
-「該当製品検索ページ」「該当製品一覧ページ」で該当製品のチェックが可能。
-該当するカメラは、同社担当部門に宅急便着払いで送付し、無償修理へ。
-現在販売中の同機は正常なソフトウエアであることを確認済み。

●東芝
デジタルカメラ専用ニッケル電池「GigaEnergy」専用ページを開設
-アルカリ電池比で約5倍の撮影を可能にしたニッケル電池を紹介。
-ニッケル電池発表会風景や性能テスト、技術情報も公開。
-3,000名モニターキャンペーンも実施。

D-Camera.net
「機種別ワンポイントコメント」に、「ニコン・COOLPIX5000」「コダック・DX3900Zoom」のコメントを追加しました。

※多忙で新サーバーの構築が予定より大幅に遅れているため、「DPE-Japan.net」「D-SLR.net」のプレオープンは2月以降になります。よろしくお願いします。

2002/01/28
(月)
●アイ・オー・データ機器
3年間保証などメモリーカードAAA保証付CFカード「CFSシリーズ」発表
-ハードウェア3年間保証、デジカメ何でもOK、専用ダイヤルの「AAA保証」付き。
-256MB、128MB、64MB、32MB、16MBをラインナップ。
-オープンプライス。1月末出荷予定。

SDカード、MMC、スマートメディア、
メモリスティックに対応したマルチPCカードアダプター「PC4in1-ADP」発表

-1つのPCカードアダプターで、CFカード以外の主要4種のメモリーカードに対応。
-SDカードの著作権保護、メモリースティックのマジックゲート、スマートメディアのID機能には未対応。
-対応OSは、Windows XP/2000/Me/98/98SE/95/CE2.0以降とMac OS8.5〜9.2.1。
-7,500円。2月上旬発売。

2002/01/27
(日)
●ヨドバシカメラ
デジタルカメラ 売れ筋ランキング(2002年01月07日〜01月13日分)公開
-今週もトップは「P5」。2位以下はランキング大変動。2位は「COOLPIX775」に。
-3位には「PowerShot S40」が8位からランクアップ。
-4位は「COOLPIX5000」が圏外から大幅ランクアップに。
-10位に「COOLPIX885」が初ランクイン。ベスト10圏内にニコンが3機種ランクイン。

デジタルカメラ クラス・価格別ランキング(2002年01月07日〜01月13日分)公開
-各クラスともにランク変動。
-ハイエンドクラスは「COOLPIX5000」がトップに返り咲き。
-コンパクトクラス、「COOLPIX775」が2位、「S40」が3位に。
-5万円以下クラスは「COOPIX775」がトップへ。

デジタルカメラ 実販価格表(2002年1月27日版)更新
-「ソニー・DSC-S85」が10,000円、「カシオ・QV-3500」は15,000円もの値下がり。
-「DSC-P5」は1,000円、「DSC-P3」は5,000円の値下がりに。
-「旭光学・Optio330」「Optio430」「富士フイルム・FinePix6800」「50i」が5,000円前後の値上がりに。
-「ミノルタ・DiMAGE S304」「富士フイルム・FinePix2300」、販売完了へ。

[ソフトウエアUPDATE
●アドテック
SDカード/スマートメディア兼用アダプタPCカード「AD-SMADP」用ファームウエア
-128MB以上(256MB、512MB)のSDメモリーカードでの不具合解消用ファームウエア。

2002/01/26
(土)
●ヨドバシカメラ
メモリーカード 実販価格表(2002年1月26日版)更新
-高速書き込みタイプの「サンディスク・Ultra CFカード」店頭に並ぶ。実販価格は通常タイプより3割前後高めの設定に。
-レキサーメディア製128MB CFカード、1万円近い大幅な値下がりに。
-ハギワラシスコムSDカードがわずかな値下がり。

●アップルコンピュータ
MacOS X専用アプリケーション「iPhoto」の日本語サポートページを開設
-iPhotoの詳細内容をはじめ、iPhoto対応デジタルカメラやプリンターの一覧表も掲載。
-同ページより「iPhoto」のダウンロードも可能。

[ソフトウエアUPDATE
●旭光学工業
デジタルカメラ「Optio 330/430」用 Windows XP専用USBドライバ
-Windows XP使用時でもFAT16でのフォーマットを推奨。
-Windows XPでフォーマットした場合、カメラ側では「カードがフォーマットされていません」と表示。

2002/01/25
(金)
●米 Lexar Media
秒2.4MBの書き込み速度を実現した、16倍速の1GB CF IIメモリーカード発表
-クラス最速の高速書き込みを実現した、1GBの超大容量CF Type II カード。
-書き込み速度は、16倍速。秒間2.4MBを保証。
-1,199ドル。1月31日出荷開始。

●セイコーエプソン
「Colorio PM-950C」「PM-3500C」が省エネ大賞「資源エネルギー庁長官賞」を受賞
-カラーインクジェットプリンタでは国内初の受賞。
-実使用で長時間を占める「電源オフ」時、「印字データ受信待ちの待機時」を省エネ化。
-1日の総消費電力量をPM-950Cで62%、PM-3500Cで47%削減。
-プリンタ111万台を従来商品から今回受賞機種に置き換えると、月間1,118,259キロワット時。一般家庭で約3,200世帯分の1ヶ月の消費電力量を削減可能に。

[ソフトウエアUPDATE
●セイコーエプソン
PM-950C Windows2000/XPドライバ Driver Ver.5.31

●ハギワラシスコム
FlashGate Value「HBC-UVL1」 デバイスドライバアップデーター(Macintosh)
-他社製のUSB機器が使用できなくなる不具合を修正。

2002/01/24
(木)
●富士フイルム
「FimePix.com」で
第三世代の「スーパーCCDハニカムIII」と同CCD搭載新型FinePixの事前告知開始。1月30日発表へ


-毎春恒例となった新型FinePixの事前告知を開始。
-第三世代の「スーパーCCDハニカムIII」を搭載。
-特徴として、ハニカムCCDの長所を生かした「超高感度 キャンドルショット」「高画質動画 フォトモーション」「高速撮影 スピードスナップ」を紹介。
-キャッチフレーズとして「新たな撮影領域へ。光を表現する、インテリジェント・アイ」を紹介。
-1月30日に、同CCD搭載の新型FinePixを正式発表。モニターキャンペーンも開始。

●日本写真機工業会
平成14年のカメラ品目別出荷見通しを公開。
デジタルカメラは前年比28.8%増の1,900万台と予測。昨年の国内出荷はデジタルが銀塩を上回る

-昨年の国内出荷台数は、銀塩カメラが301,8万台、デジタルカメラは483,1万台と、初めてデジタルカメラが銀塩カメラを上回る結果に。
-昨年平成13年は、銀塩カメラが13%減の2,760万台。デジタルカメラは42.7%増の1,475万台に。
-今年平成14年は、銀塩カメラが6.7%減の2,575万台。デジタルカメラは28.8%増の1,900万台と予測。
-14年のデジタルカメラは、国内出荷が26.3%増の610万台。輸出は30,0%増の1,290万台。北米不振だが、欧州やアジアでの大幅な増加に期待。

●NTTドコモ
16MBのメモリーカードとしても利用でき
ポピュラーなCF TypeI に対応したデータカード型PHS「P-in memory」発表

-16MBの汎用データ保存領域を備え、CFメモリーカード的な利用も可能なPHSカード。
-本機のみで、PHSカードとしても、メモリーカードとしても利用可能。
-形状も従来のCF Type IIから、薄型で汎用性の高いCF Type I に変更。
-デジタルカメラのようなワンスロットの機器でもPHSカードの利用が容易に。
-通信速度は従来通り、64K/32K。
-対応OSは、Windows 95/98/Me/2000/XP。Windows CE、Zaurusにも対応。
-オープンプライス。2月1日発売。

●東芝
従来比2倍の高感度化を実現した
1/4インチ33万画素CMOSセンサー「TCM5063T」など4種を発表

-カラー用は、1/4インチ33万画素の「TCM5063T」と、1/7インチ11万画素の「TCM5073T」を用意。
-CCDの1/5の2.8V単一電圧で駆動可能。
-フォトダイオードの面積を同社比約2倍の5.4ミクロンに設定。
-ADコンバータを最適化し、ノイズレベルを同社比約1/2にし、CCD並みの高画質を実現。最低被写体照度3ルクスの高感度化を達成。
-携帯電話やノートPCなどで、低照度下での撮影に威力を発揮。

[ソフトウエアUPDATE
●セイコーエプソン
PM-830C Windows2000/XPドライバ Driver Ver.5.31

2002/01/23
(水)
●フィリップス
USB機器同士をPCなしに直接接続できる
USB2.0拡張仕様の「On-The-Go(OTG)」に対応したチップ「ISP1362」発表

-USB対応のデジタルカメラやプリンターなどの機器同士を、パソコンを介すことなく、直接USB接続できるようにする、USB2.0の拡張規格「On-The-Go」を実現できる新チップ。
-同チップを搭載することで、USB2.0との互換性を維持したまま、USB機器同士の直接接続による新展開が可能。
-「On-The-Go(OTG)」により、同規格対応のUSB2.0対応デジタルカメラとプリンターやストレージなどを、PCなしに接続しての利用も可能に。

●リコー
画像圧縮の新しい国際標準規格「JPEG2000」の概要をWebで解説
-同社のJPEG2000開発スタッフへのインタビュー形式で、図版を交えてわかりやすく紹介。
-現行JPEGとJPEG2000との違いや特徴、動画用の「モーションJPEG2000」についても紹介。

2002/01/22
(火)
●京セラ
35mmサイズCCD搭載デジタル一眼レフ「CONTAX N DIGITAL」、3月12日に発売延期
-2月1日発売予定だった「CONTAX N DIGITAL」の発売を延期。
-延期理由として「開発に遅れが生じ、予定どおりの発売ができなくなりました」とアナウンス。

●日本ビクター
水平解像度約580本を実現した
SDメモリーカード対応の1/3.8インチ102万画素CCD搭載DVカメラ「GR-DV500K」発表

-総画素数102万画素のメガピクセルCCDを搭載。
-静止画撮影時には、高速メカニカルシャッター方式のプログレッシブ処理と正方画素変換の併用により、123万画素相当のプログレッシブ静止画記録を実現。
-USB接続キットを標準付属。PCへのデータ転送も容易に。
-自動点灯式の内蔵ビデオライトを装備。低照度下での撮影に対応可能な「ナイトアイ」機能搭載。
-付属バッテリーでビューファインダー時2時間25分、液晶モニター時1時間55分の連続撮影が可能。
-アクセサリーキット(充電池、充電器、SDカードなど)標準付属。
-オープンプライス。2月中旬発売。

水平解像度約520本の高画質を実現した
SDメモリーカード対応DVカメラ「GR-DVA33K」、カード非対応の「GR-DVA30K」発表

-ポピュラーな68万画素CCDを搭載した、ベーシックなDVカメラ。
-SDカード/MMC対応機の「GR-DVA33K」と非対応の「GR-DVA30K」の2種をラインナップ。
-USB接続キットを標準付属。PCへのデータ転送も容易に。
-自動点灯式の内蔵ビデオライトを装備。低照度下での撮影に対応可能な「ナイトアイ」機能搭載。
-両機種とも、アクセサリーキットとUSBパソコン接続キットを同梱。
-オープンプライス。2月上旬発売。

[ソフトウエアUPDATE]
●セイコーエプソン
PM-760C Windows95/98/Meドライバ Driver Ver.5.02
PM-820C Windows95/98/Meドライバ Driver Ver.5.02
PM-820DC UG MacOS X 用ドライバ Driver Ver.1.13J

2002/01/21
(月)
●アイフォー
かんたんプリントを実現する
デジタルカメラ画像管理プリントソフト「デジカメNinja 2003 for Windows」

-一つの画面で主要な操作ができる「らくらくフォトボックス」を採用。
- 「一発!自動補正機能」 もフォトボックスから利用可能。
-CCDの特性によるデジカメノイズもスムーズに補正する「一発!ノイズクリーナー」機能を搭載。
-テンプレートからレイアウトを選択し写真を貼り付けるだけで、 プリントアウト用レイアウトを自動作成。
-6,800円。2月22日発売。

[ソフトウエアUPDATE]
●キヤノン
PowerShot G2 ファームウェア Ver. 1.0.1.0
PowerShot G1 ファームウェア Ver. 1.0.0.3
PowerShot Pro90 IS ファームウェア Ver. 1.0.0.3
-各機種とも、バッテリーパック「BP-511」「BP-512」などで、過放電時にカメラ本体で充電できなくなる不具合を解消。
-バッテリーパックを長期間カメラ本体に入れておいたり、長い間放置すると過放電になる可能性あり。

●シー・アイ・ジェイ
横浜生まれの!「写真印刷カレンダー」Ver.2.0
-簡単操作のカレンダー印刷ソフト。
-Windows 95/98/Me/2000/XP用。フリーウエア。

本日発売の新製品:大容量で高速な 512MB SDメモリーカード「松下電器・RP-SDH512」

2002/01/20
(日)
●ヨドバシカメラ
デジタルカメラ 売れ筋ランキング(2001年12月31日〜2002年01月06日分)公開
-今週もトップは「P5」。2位は「IXY DIGITAL200」、3位は「FinePix 50i」へ。
-5位に「Optio330」がランクアップ。「C-700UZ」も圏外から9位へ。

デジタルカメラ クラス・価格別ランキング(2001年12月31日〜2002年01月06日分)公開
-各クラスともにランク変動。
-ハイエンドクラスは「F707」がトップに返り咲き。
-コンパクトクラスは「IXY 200」「50i」がランクアップ。
-5万円以下クラスはトップが「IXY200」、「50i」も2位へ。

2002/01/19
(土)
●DigitalCamera.gr.jpより
   特別コラム
   35mm一眼レフの一時代を築いた、消えゆく「オリンパス・OMシステム」へ
    〜4/3インチデジタル一眼レフシステムへの期待〜

●ヨドバシカメラ
デジタルカメラ 実販価格表(2002年1月19日版)更新
-発売延期だった200万画素単焦点機「カシオ・QV-2100」、22,800円で店頭へ。
-「IXY DIGITAL200」「DMC-F7」「COOLPIX775」など人気200万画素機が値下がり。
-400万画素機「PowerShot S40」「DMC-LC5」が6,000円もの値下がりに。

●NEC
メモリーカードのデータを単体で保存できるバッテリー駆動可能な
2.5インチHDD内蔵データストレージ「"SmartJam"PK-SJ/SD10HD5U」発表

-5GBの2.5インチHDD内蔵のデータストレージ。
-保存した画像データをテレビ画面で表示可能。サムネイルやスライドショーも可能に。
-対応メディアは、フラッシュATAメモリカード、スマートメディア、CFカード、SDメモリーカード、メモリースティック、MMC。
-microdriveには未対応。
-PCへのデータ転送は、USB1.1を採用。対応OSはWindows XP/Me/98。
-付属の専用充電式バッテリーでの駆動が可能。ACアダプターも付属。
-サイズは約95×30×190mm。重さ約430g。
-オープンプライス。2月15日発売。

2002/01/18
(金)
●オリンパス
本格派 35mm一眼レフ「OMシステム」の販売を終了
-35mm一眼レフカメラシステム「OMシステム」のボディー「OM-3Ti」「OM-4Ti BLACK」の販売を終了。
-現時点で生産のOMシステム用レンズ、アクセサリー類も2003年3月末に販売終了へ。
-補修用性能部品については、製造打ち切り後10年間を目途に保有。
-小型軽量な本格的システム一眼レフ「OMシステム」、1972年の登場以来、30年の歴史に終止符。

●ソニー
エアボードやプレステ2にも対応した
普及クラス最速のA4 インクジェットプリンター「MPR-505」発表

-VAIOシリーズのプリインストールドライバーによりUSB接続するだけで利用可能。
-エアボードやプレステ2にもドライバーをプリインストール。
-モノクロ印刷で毎分11枚、カラー7.5枚の高速印刷可能(高速モード時)。
-解像度は2,400×1,200dpi。プリントサイズはA4。
-サイズは、約384×200×269mmのコンパクト設計に。
-VAIO付属のオリジナルソフトウェア「DigitalPrint」との連携でフォトアルバムの作成も容易に。
-オープンプライス。2月23日発売。

[ソフトウエアUPDATE]
●セイコーエプソン
PM-3300C UG MacOS X 用ドライバ Driver Ver.1.13J
PM-800C Mac OS X用ドライバ Driver Ver.1.13J
PM-800DC Mac OS X用ドライバ Driver Ver.1.13J

2002/01/17
(木)
●ハギワラシスコム
不具合により回収されたCFカードドライブ「"FlashGate Value" HBC-UVL1」の出荷を再開
-PHS通信カード使用時の不具合で一度回収した同製品の改良型を出荷。
-改良型は、製品パッケージに「V-1」シールなど判別用マークあり。

●コダック
「Print@Kodak」、アルバム登録画像のピクチャーCD書き込みサービスを開始
-コダックのオンライン写真プリント「Print@Kodak」の新サービス。
-「Print@Kodak」の画像保管サービス「マイ アルバム」に保管した画像データをピクチャーCDに書き込む、有料の新サービスを本日より開始。
-ピクチャーCDには、予め、画像の表示や修正、E-MAIL添付ソフトのほか、「蔵衛門8 デジブック for Kodak」「ちょbit 3D Ver.2.0(体験版)」「ポストカード メーカー2.0」が付属。
-700円(ディスク代、書き込み代)。

●ロジテック
Windows XP標準ドライバーで稼働する
スマートメディア、メモリースティック、SD/MMC対応PCカードアダプター「LMC-CA41AD」発表

-CFを除く主要メモリーカード4種に対応できるマルチカードアダプター。
-SDカードは128MBまで。スマートメディアはID付きにも対応可能。
-対応OSは、Windows XP/Me/98/98SE/95/2000、MacOS8.6〜9.2.2。
-8,500円。2月上旬予定。

2002/01/16
(水)
●DigitalCamera Photo Contest
スナップショット部門(2001年6月25日締め切り分)、審査結果発表

●松下電機産業/松下電池工業
現行アルカリ電池より強負荷特性を高め
撮影枚数を大幅に増やした、デジタルカメラ用の新一次単三電池「ニッケルマンガン電池 ZR6D」発表

-同社アルカリ電池比で大幅な撮影枚数を大幅アップ。
-「コダック・DX3600」では、同社アルカリ電池の約3倍にあたる143枚の撮影を実現。
-デジタルカメラでの高出力実現のため、オキシ水酸化ニッケルを新開発。
-新添加剤の採用と、オキシ水酸化ニッケルと二酸化マンガンの配合比を最適化し、アルカリ電池と同等の保存特性を実現。
-220円(単三型1本。同社アルカリ電池の80円高)。3月20日発売。

●米 松下電器
米国で512MB SDカード正式発表。年内に1GB、2年以内に4GB SDカード発売へ
-国内先行発表の256MB、512MB SDカードを米国発表。価格は279.95ドルと549.95ドルへ。
-今後の展開として、1GBカードは2002年中。2年以内には4GB SDカード発売へ。
-現行のSDカードも値下げを実施。64MBカードは99.95ドルから69.95ドルへ値下げに。

[ソフトウエアUPDATE]
●セイコーエプソン
PM-790PT Windows2000/XPドライバ Driver Ver.5.20

2002/01/15
(火)
●松下電器産業 [参考]
株式交換により「松下通信工業」「九州松下電器」「松下精工」
「松下寿電子工業」「松下電送システム株式会社」の5社を完全子会社化

-グループの全経営資源の最適配分とスピード経営を徹底し、グループ全体の抜本的な事業再編へ。
-子会社化により「グループ内の事業重複・競合の排除」「グループ全体最適での開発リソースの集中・一元化」「顧客に対して、開発・製造・販売の責任を一元的に担う自己完結型の運営体制構築」を実施。

[ソフトウエアUPDATE]
●キヤノン
ScanGear CS-U Ver5.6.1b SetupDisk
-フラットベッドスキャナ「CanoScan FB1210U」専用TWAIN対応ドライバ。

2002/01/14
(月)
●ヨドバシカメラ
デジタルカメラ 実販価格表(2002年1月14日版)更新
-「東芝・Allegretto M81」「コニカ・KD-200Z」などがやや値下がり。
-「富士フイルム・FinePix 50iカラーバージョン」も値下がりに。
-「トミー・Me2Plum」「日立マクセル・WS-30」が大幅な値下がりに。
※前回、「ソニー・DSC-P50」を販売完了とアナウンスしましたが、「DSC-P20」の間違いでした。お詫びし、訂正します。

2002/01/13
(日)
●ヨドバシカメラ
デジタルカメラ 売れ筋ランキング(2001年12月24日〜12月30日分)公開
-今週もトップは「P5」。2位はランクアップした「COOLPIX775」へ。
-6位に「PowerShot S40」がランクアップ。「Optio330」も8位にランクアップ。
-トップ10のうち4機種が400、500万画素機に。

デジタルカメラ クラス・価格別ランキング(2001年12月24日〜12月30日分)公開
-ハイエンドクラスはランク変動なし。
-コンパクトクラスは「Powershot S40」が5位にランクイン。
-5万円以下クラスは「COOLPIX775」がトップ。
-5万円以下クラス、「FinePixA201」も5位にランクイン。

2002/01/12
(土)
●DigitalCamera Photo Contest
ポートレート部門(2001年6月18日締め切り分)、審査結果発表

●米 松下電器
普及価格ラインのライカブランドレンズ搭載機
4メガピクセル3倍ズーム機「DMC-LC40」、2メガピクセル2倍ズーム機「DMC-LC20」、米国発表へ

-国内発売中の「DMC-LC5」「DMC-F7」よりも低価格帯をターゲットにした、2002年版 Lumixの新ラインナップをCESで発表。
-DC VARIO-SUMMICRON 3倍ズーム搭載4メガピクセル機「DMC-LC40」。
-DC VARIO-ELMARIT 2倍ズーム搭載2メガピクセル機「DMC-LC20」。
-米国での価格は、「DMC-LC40」が699.95ドル、「DMC-LC20」が349.95ドル。
-国内発売済み機種の米国価格は「DMC-LC5」が899.95ドル、「DMC-F7」は499.95ドルに。
-米国では、国内既発売の「LC5」「F7」を含め、今春発売に。

●米 アップルコンピュータ
新アプリケーション「iPhoto」によるコンテスト「iPhoto Album Contest」開催
-MacOS X用写真編集アプリケーション「iPhoto」で制作したアルバムのコンテストを開催。
-「Peple」「Creative」「Nature」の3部門を設定。

2002/01/11
(金)
●ソニー
米国先行発表の新型FDマビカ「MVC-200」「MVC-100」、国内正式発表へ
MVC-FD200 MVC-FD100
-1/2.7インチ198万画素CCD搭載光学3倍ズームの「MVC-FD200」と、123万画素タイプの「MVC-FD100」の2機種を同時発表。
-3.5インチフロッピーとメモリースティックの両方に対応。メディア間コピーも可能。
-内部処理を12bit化することでより滑らかな階調性を実現。
-211万画素10倍ズーム機「MVC-FD97」は後継機がなく、生産完了へ。
-オープンプライス。2月13日発売。受注生産対応。

[ソフトウエアUPDATE]
●セイコーエプソン
PM-2200C Windows2000/XPドライバ Driver Ver.5.20
PM-2200C Windows95/98/Meドライバ Driver Ver.6.10
PM-2200C WindowsNT4.0ドライバ Driver Ver.4.20

2002/01/10
(木)
●米 ヒューレット・パッカード
HP、Compaqとの合併でデジタルイメージング分野への積極参入をCESで表明
-ラスベガスで開催中の「Consumer Electronics Show」(CES)の基調講演でCarly Fiorina氏が表明。
-基調講演で、カラーネガフィルムで撮影された写真をプリントすることなく、LCDモニターで見ることができ、簡単な操作でベタ焼きや拡大プリントができる、スキャナー一体型プリンターをデモ。
-近日発売予定のデジタルカメラ「PhotoSmart 812」では、2ボタン操作だけでプリントやE-MAIL添付できる新機能を搭載。
-HPが行うデジタルフォトの革新は、コダックやソニー、キヤノンにもできないと明言。

●サンディスク
データ転送速度最大2.8MB/secの
高速高性能CFカード「SanDisk Ultra CompactFlash」、1月15日発売に

-昨秋発表の「Ultra Compact Flash」、日本国内発売決定。
-容量は、128MB、192MB、256MB、384MB、512MBの5種をラインナップ。
-いずれもオープンプライス。1月15日発売。
-年内には従来タイプの1GB CFカードを発売予定。

●PC Watch
山田久美夫の「ミノルタ・DiMAGE X」実写画像
-超薄型3倍ズーム機「DiMAGE X」ベータ版の実写データ。
-屋外、屋外、人物、マクロ、夜景や逆光撮影も網羅。

●ヨドバシカメラ
デジタルカメラ 実販価格表(2002年1月10日版)更新
-「キヤノン・EOS-1D」、648,000円で店頭へ。
-216万画素3倍ズーム機「東芝・PDR-M25」、29,800円で発売に。
-「ソニー・DSC-S75」「DSC-P50」「DSC-P30」、販売完了へ。
-オリンパスの人気モデル「C-40Z」「C-3040Z」「C-700UZ」が値上げに。
-「旭光学・Optio430」「Optio330」「ニコン・COOLPIX885」「COOLPIX775」「キヤノン・IXY DIGITAL200」「シャープ・VN-EZ5」「リコー・RR1」「富士フイルム・FinePix S1Pro」「FinePix6800Z」「FinePix 50i」など、各社人気主力機が軒並み値下がりに。

●アイ・オー・データ機器
大容量PCMCIA Type2メモリーカード「PCFL」シリーズ発表
-PCカードタイプの大容量メモリーカード。
-容量は16MBから最大256MBまでをラインナップ。
-価格は、128MBが46,800円、256MBタイプは79,800円に。

[ソフトウエアUPDATE]
●ロジテック
カードリーダー/ライター「LMC-CA10SMU」用ドライバ
Windows XP/Me/98/2000用ドライバ
Mac OS 9 以前用ドライバ

カードリーダー/ライター「LMC-CA10CFU」用ドライバ
Windows 98用ドライバ
MacOS8.6用ドライバ

カードリーダー/ライター「LPM-CA30MSU」用ドライバ
Windows XP, Me, 98, 2000用ドライバ

カードリーダー/ライター「LPM-CA20USB」シリーズ用ドライバー
Windows XP, 2000用ドライバ

2002/01/09
(水)
●米 ミノルタ
「DiMAGE S304」の400万画素版
1/1/8インチ400万画素CCD搭載光学4倍ズーム機「DiMAGE S404」、CESで発表


-1/1.8インチ400万画素CCDを搭載した「DiMAGE S304」の上級機。
-レンズは35mmカメラ換算で35-140mmレンズ相当の光学4倍ズームを搭載。
-画像処理に同社独自のCxProcessを採用。内部処理は12bit A/D変換。
-32bit RISC LSIを搭載。撮影間隔は0.8秒。
-32MB SDRAM搭載により、秒間1.3コマで連続7枚の連写性能を実現。
-外観デザインやボディー、レンズなどは基本的に「S304」とほぼ同等。
-詳細なスペックは同ページを参照。
-国内発表時期、価格とも未定。

●ミノルタ
厚み20mmで1.8秒の高速起動を実現した
光学3倍ズーム搭載の超薄型200万画素モデル「DiMAGE X」発表!

DiMAGE X
-現行ズーム機で最薄の20mmを達成した、200万画素3倍ズーム機。
-レンズ光学系の第一成分に高精度プリズムを配置した、屈曲光学系採用3倍ズームを搭載。
-レンズは35mmカメラ換算で37-111mm相当。明るさはF2.8-3.6を実現。
-光学系一部の移動でズーミングするインナーズーム方式を採用。静音化にも寄与。
-最短撮影距離はズーム全域で25cm。マクロ切り替えなしのマクロ域まで撮影可能。
-CCDは1/2.7型の211万画素(有効196万画素)の補色系タイプを採用。
-起動時間は現行ズーム機最速の約1.8秒。メインスイッチに連動しレンズカバーも開閉。
-液晶モニターは1.5インチTFTタイプ。視野率約100%。
-記録媒体はSDメモリーカードを採用。8MBタイプを付属。
-電源は専用形状のリチウムイオン電池を採用。専用充電器を付属。本体充電不可。
-撮影可能枚数は液晶ファインダー使用時で約120枚、不使用時で190枚の撮影が可能。
-PCとのインターフェースはUSB1.1を採用。接続キット標準付属。
-サイズは84.5×72×20mmと超薄型コンパクト。重さはクラス最軽量の135gを達成。
-72,000円。2月6日発売。

●米 コダック
社長兼COOのパトリシア・F・ルーソー氏辞任へ
-社長兼最高経営執行責任者 (COO)が1月7日付で辞任。同女氏はルーセント・ テクノロジー社の最高経営責任者(CEO)就任へ。
-社長兼COOの職務は、現会長兼最高経営責任者(CEO)のダニエ ル・A・カープ氏が兼任。

●東芝
120mmディスクで片面30GBのデータ記録が可能な
青色レーザー使用の新世代書換可能な光磁気ディスクを開発。CESに出品

-120mm(5インチ)ディスクに3時間の高精細映像(30GB)の記録が可能な、次世代光磁気ディスク。
-記録には405nmの青色レーザーを採用。
-フォーマットにはDVDと同じUDFを採用。PC用途も考慮。
-同技術をDVDフォーラムで提案予定に。

2002/01/08
(火)
●ハギワラシスコム トラブル情報
PHSカード対応USBカードリーダー/ライタ「FlashGate Value」、不良部品混入により回収へ
-2001年12月27日発売開始の「FlashGate Value」(HBC-UVL1)の一部に部品不良が判明。
-CF型PHS通信カード接続時に、ブラウジングやメールすると、通信速度が極度に遅くなる不具合。
-同現象は不良部品の交換により解消可能。
-同製品購入者は、着払いで同社まで製品を送付することで、無償交換に。
-対策品の再出荷は、1月中旬以降を予定。

●米 ソニー
シリーズ中もっともコンパクトな
メモリースティック対応の新型FD Mavica「MVC-FD200」「MVC-FD100」発表

MVC-FD100(1.3mega) MVC-FD200(2.1mega)
-3.5インチフロッピーディスクとメモリースティックに対応した新型FDマビカ2機種をCESで発表。
-光学3倍ズーム搭載の2.1megaCCD搭載機「MVC-FD200」と、1.3megaCCD搭載機「MVC-FD100」。
-フロッピーとメモリースティック間でのデータコピー可能。
-MPEGムービーやクリップモーション、アニメGIF撮影にも対応。
-米国価格はFD200が500ドル、FD100が400ドルに。いずれも2月発売予定。

●松下電器
470gと軽量なSDカード対応の低価格小型DVカメラ「"デジカム"NV-GS5K」発表
-従来体積比で81%の小型化を実現。奥行きは4cmも短縮化。
-低価格モデルながらも、SDメモリーカード対応。VGAの静止画記録可能。
-メインスイッチONから約1.5秒で録画スタートできる業界最速のクイックスタート機能搭載。
-最低照度1ルクスでカラー撮影可能なカラーナイトビュー機能搭載。
-グリップベルトにもストラップにも使える2Wayマジックストラップ採用。
-ハイアングル撮影も容易なフリースタイルリモコン付属。
-登録制通販サイト「パナセンス」で100台限定先行モニターの受付を開始。上限価格96,000円、下限64,000円。
-オープンプライス。2月20日発売。

●米アップルコンピュータ
新型iMac、Macworld San Francisco 2002の基調講演で正式発表
-半球形のベースから回転式で角度調整可能なアームで15インチ液晶を配置。
-価格は1299-1799ドル。CPUはG4の700-800MHz。メモリーは128-256MB。
-1,799ドルの最上位機種はスーパードライブ装備。DVD作成も可能に。
-15インチ液晶は、TFTタイプ。1,024×768ピクセル表示。
-インターフェースは、FireWire、USB1.1、Ethernet。AirPortも対応可能。
-サイズは高さ32.9-50.9cm、幅38.3-41.5cm、奥行き27-41.5cm。ベースサイズは直径27cm。重さ9.7kg。

サムネール一覧やスライドショー、画像編集も可能な新画像編集ソフト「iPhoto」発表
-静止画データのサムネール一覧からズーミング感覚で一枚の画像データの表示が可能に。
-画像のレイアウトやスライドショー機能も装備。簡単な画像編集も可能。
-オンラインでのプリントオーダー可能。米国でのプリントはコダックが担当。
-編集したデータをオンラインでフォトアルバム印刷可能。
-USB接続で利用可能な機種リストもWeb公開中。
-米アップル社サイトからダウンロード可能に(MacOS 10.1.2以降必須)。

2002/01/07
(月)
●米アップルコンピュータ (ZDNET/Time magazine報)
新型iMacと画像編集ソフト「iPhoto」を現地7日開催のMacworld San Franciscoで発表
-正式発表前の新型iMacを特集とした「Time magazine」誌が発表前に書店店頭に並ぶ。
-アップルは新型iMacを、デジタルカメラやDVカメラ、ミュージックプレーヤーを接続するための”ハブ”的な位置づけに。
-スタイリングは半円球のうえに、15インチ液晶モニターを回転式のアームで配置した個性的なもの。
-最上級モデルは1,800ドルで、CPUはG4。スーパードライブを装備する模様。
-新型iMacと同時に、「iPhoto」と呼ばれる、MacOS X標準付属になると見られる、新画像編集ソフトを発表。
-同ソフトで作成したデータから、10ページのハードカバー付きのフォトブックを30ドルで作成可能に。
-Macworld San Francisco 2002での基調講演(発表)は日本時間8日2:00よりネットで生中継に。

●オリンパス [発表会会場速報] <業界情報> UPDATE
デジタルカメラなど映像事業を再編。販社を映像情報部門に移管統合、収益率向上へ
-開発から製造・販売までを一体化させたビジネスモデルを構築。
-迅速な意志決定と市場ニーズに対応。1割のコスト削減を実現し、収益力のある事業展開へ。
-中国の広東省シンセン工場での生産をベースに生産環境を構築。
-中国での生産を睨み、国内生産拠点4カ所統合。具体的には、同社辰野事業所、オリンパス光電子東京事業所、大町オリンパス、坂城オリンパスを統合。
-「オリンパスプロマーケティング」を映像情報事業部門に統合。
-事業再編は今年4月1日付けで実施。


オリンパス社長菊川氏
・昨年は過去最高の純利益を記録。一方、デジタルカメラは100億円を超える営業損益。
・市場の低迷、ITバブルがはじけたのが理由。同社の3割、1,500億円の売り上げ事業を再編。
・昨年、事業部製を解体。
・今年4月1日から、国内製造拠点を統合。光学、製造関係も統合に。
・良質でコストの低いデジタルカメラを中国で生産したい。
・国内の映像情報部門のマーケティング関係を移管。
・開発、製造、営業が一体となった、新しい事業展開をしたい。

映像システムカンパニー長 小宮氏

・販売機能の一元化。
・デジタルカメラの市場の変化、とくにスピードを重視。市場の変化に対して、いかに素早く対応できるかを重視。
・ストロングNo.1もしくは、No.2を目指してゆきたい。
・時間的な問題や情報の同次元での活用をしてゆきたい。
・企画、製造、生産のプロセスを変え、変化する市場の要請に対応。社内の意識を変えてゆきたい。
・創造の”造”の部分となる、デジタルカメラの製造を中国に持って行きたい。
・そのために、国内での”創”の部分を変化してゆきたい。”創”と”造”を同時進行で進めてゆきたい。
・国内の製造と技術を一元化。研究開発センターからの情報も有効に活用。
・新カンパニーのなかの意志決定を敏速にしたい。トータルでのコストをシッカリをさげて行きたい。
・OEMや協力会社とのインフラの整備を上期に実施。
・世界No.1宣言。オリンパスはグローバルなメジャーブランドである。
・メジャーブランドである基準として、グローバルでの市場シェアを20%を実現してゆきたい。

質疑応答
・来期の黒字50億円を目指す。銀塩と録音機はすでに黒字。デジタルカメラは黒字化を目指す。
・三洋電機との関係は、従来からの関係をまったく揺るがすことはない。一層の強化をしてゆきたい。
・組織変更に伴い、会社の設立も考えている。
・オリンパスプロマーケティングの人員も、そのまま引き受ける。
・コストダウンについては、少なくとも10%のコストダウンをはかりたい。
・いま現在、人員の削減については、考えていない。
・スピードアップについては、従来4倍速。少なくとも一年かかったものを三ヶ月単位で展開してゆきたい。気持ちとしては、これまでの10倍速くらいの感じでやりたいところだ。
・中国での本格生産も4月から始まる。
・シンセン工場はこれまで銀塩カメラを中心にやってきた。人員的には減らしながら、コストダウンをはかってきたい。生産性を3割方高め、デジタルカメラへの対応をはかってゆく。
・機種の立ち上げ(開発設計)は、銀塩はかなり中国に移管している。デジタルカメラについては、開発設計のプロセスは日本国内での展開をする。
・昨年末の米国クリスマス商戦は、価格が下がったが、デジタルはよかった。前年比は割れたが、予定通りで、最高記録した。
・欧州は予定よりは少し落ち気味。前年比で3割は延びている。
・最強の利益向上は、コストダウンしかない。部品の価格を抑えるだけではコストダウンはできない。
・なんとしても10%のコストダウンとしたい。
・パートナーとの連携は今後もいっそう進めてゆきたい。
・OEMとの連携は今後も継続してゆく。中国での立ち上げは一機種ずつ確実に立ち上げてゆきたい。

映像営業本部長 小島氏
・今期の一番大きな問題は在庫でした。
・デジタルカメラで一番コアな技術は、レンズ。カメラの小型化もレンズが要になる。
・将来、液晶と回路を足しても、せいぜいカードサイズになる。コスト上もレンズが一番大きい。
・(パートナーからの供給のメインは)液晶とCCD。そのアッセンブリに関しては中国に移管できる。8割の部品調達は現地に移管してゆきたい。
・海外での、デジタルカメラの流通在庫は二ヶ月以内に留めたい。現地法人では一ヶ月にしたい。いまは、最大3.5-4ヶ月くらいあった。国内はもっといい状態。
・来期、同じようなことをすると私(小島氏)もクビということで、そのようなことは繰り返したくない。

(記者発表後の小島氏談話) UPDATE
・今年の(デジタルカメラの)ポイントは、「高倍率(ズーム)」と「小型化・薄型化」。
・10倍ズームで先行している「高倍率」は今年、高画素化に進むと思う。
・「薄型化」はすでに「C1」で実現している「折れ曲がり光学系」が貢献する。
・4/3インチレンズ交換式デジタル一眼レフ構想は、予定より遅れる可能性もあるが、今回の新構想に織り込み済み。年末までには発表できると思う。

●IC MEDIA
1/2インチの1メガピクセルCMOSチップ「ICM-107B」発表
-大型の1/2インチサイズ採用により、1画素あたり6ミクロンピッチを実現。
-画像サイズは1,152×864ピクセル。
-ユニットサイズも5.18×6.9mmとコンパクトに。

2002/01/06
(日)
●ヨドバシカメラ
デジタルカメラ 売れ筋ランキング(2001年12月17日〜12月23日分)公開
-「ニコン・COOLPIX5000」、初登場で5位に。
-上位機種は変動なし。今週も「DSC-P5」「IXY DIGITAL200」「COOLPIX775」に。
-ボーナスが出揃ったためか、トップ10のうち5機種が400、500万画素機に。

デジタルカメラ クラス・価格別ランキング(2001年12月17日〜12月23日分)公開
-ハイエンドクラス、トップは初登場の「COOLPIX5000」へ。
-コンパクトクラスは「C-40Z」が5位にランクイン。
-5万円以下クラスはランク変動なし。

2002/01/05
(土)
●キヤノン販売
東京・銀座にデジタルカメラやプリンターの
体験スペース「キヤノン デジタルハウスゼロワン銀座」を1月7日にオープン

-「銀座キヤノンサロン」「銀座サービスセンター」に、「デジタルハウスゼロワン銀座」を新設。
-同社のデジタルカメラ、プリンター、スキャナー、DVカメラなどの活用方法を提案。
-イベントコーナーでは、毎日30-60分の無料プログラムで、活用セミナーを実施。
-キヤノン製品の体験イベントは随時開催。「カメラハンズオンコーナー」「スキャナー活用コーナー」「ダイレクトプリントコーナー」を設置し、詳細な活用情報を提供。
-従来通り、同所で機器の修理受付、フォトギャラリー、EOS学園(写真教室)も開催。

2002/01/04
(金)
●日本写真機工業会
2001年のデジタルカメラ総出荷台数、45%増の1,500万台の予測ほぼ確実に
-1-10月までの累計出荷台数は1,180万5,000台。輸出低迷ながらも、目標達成に。

2002/01/03
(木)
●DigitalCamera.gr.jpより
デジタルカメラの機種選びのための情報サイト「D-Camera.net」、プレオープン!
-「山田久美夫の機種別 ワインポイント・コメント」をプレ公開。
-本ページでは、機種別のワンポイントコメントや実写データを中心とした展開を予定しています。
-実写データの公開は、サーバー環境の関係で、2002年1月下旬以降になります。
-デジタルカメラ購入時の参考にしていただければ幸いです。よろしくお願いします。

●米 ソニー
カール・ツァイスレンズ搭載デジタルカメラ、累積500万台超へ
-6年前から、ソニーとツァイスのコラボレーションを開始。
-ツァイスレンズを搭載したDVカメラを含め、累積販売台数が500万台オーバーに。

[ソフトウエアUPDATE]
●オリンパス
USB ベンダークラス対応ドライバーソフト
-C-3030 ZOOM、C-3000 ZOOM、C-2100 Ultra Zoom用。
-上記モデルを「CAMEDIA Master Pro 4.0 for Windows」「CAMEDIA Master 4.0」で、USB接続で利用する場合に必要。

2002/01/02
(水)
●ロジテック
6種のメモリーカードに対応できる
USB対応メモリカードリーダー/ライター「LMC-CA30MU」の詳細情報を掲載

-スマートメディア、CF、microdrive、メモリースティック、SD、MMCに対応可能なリーダー/ライター。
-実用的な使い方から詳細情報、対応メディア、付属ソフトまでを紹介。

2002/01/01
(火)
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
DigitalCamera.gr.jp代表 山田久美夫

●ミノルタ
DiMAGEシリーズ専用サイトで「X」のティザー広告第三弾公開
-第三弾は、スクエアスタイルで超薄型デザインであることを強調。
-次回告知は2002年1月9日に。



Back No. Index

<2002>

2002.01

<2001>

2001.01 2001.02 2001.03 2001.04 2001.05 2001.06
2001.07 2001.08  2001.09 2001.10 2001.11 2001.12 



<2000>

2000.01 2000.02.01-15
2000.02.16-29
2000.03 2000.04 2000.05 2000.06
2000.07 2000.08 2000.09
2000.10
2000.11 2000.12


<1999>

1999.07.19-31 1999.08.01-15
1999.08.16-31
1999.09
1999.10 1999.11 1999.12


Back to Today's News